世界的に流行している新型コロナウイルスの影響により、小学校や中学校での臨時休校や各種イベントの中止・無観客実施・延期など、日本でも様々な影響を及ぼしていますね。
これに伴い、共働きの家庭などでは、子供だけにさせられず仕事を休まざる負えない保護者も多くなり、政府もその対応に追われているなど、様々な面で影響を及ぼすことになっています。
また文科省も一斉臨時休業に関するQ&Aでより具体的な回答を発表しました!
この記事では、全国規模で一斉休校となった今、学校に行けない子供たちの過ごし方・新型コロナウイルス感染予防対策など、今気になることをまとめました!
友達の家に遊びに行くのは大丈夫なの?
全国的な一斉休校となった影響で、子供たちは長い春休みに入ったような形になりました。
そのため、筆者の近所の公園でも、朝から子供たちの声が聞こえることが多くなりました!
少し長めの春休み期間のようになったことで、つい友達の家に遊びに行くこともありますよね?
しかし今回の休みは、ただの春休みではなく、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐ臨時休校。
「少人数での友達の家の集まりは?」
少人数であれば、多少リスクは減らせるということでしたので大丈夫という認識の保護者の方も多いようです。
しかしながら人数が増えてしまうと、感染リスクが高くなりますので注意が必要!!
「少人数でも、熱やせきといった症状がある場合は避ける!」
たお子さんが熱やせきといった症状が出ている時は、たとえ軽度であっても極力外出は控えたほうがベスト。
軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること
引用元:文部省(2020年3月9日更新)
と文部省も発表しています(2020年3月9日更新)
「大人数で、友達の家に集まるのは?」
避けたほうが賢明ですね。
大人数で集まることを避けるために学校を臨時一斉休校としているので、それを考えると本末転倒となってしまいますね!
規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。
引用元:文部省(2020年3月9日更新)
社会的にせきや熱といった症状に敏感になっているのに、放っておくのは親のマナーとしても疑われかねないところになりますので、最低限のマナーとして、元気な時に外出を許可してあげるのが良いですね
公園や広場で遊ぶのは大丈夫?
では友達の家ではなく、公園や広場で遊ぶのはどう?と疑問に感じる保護者の方も多いようです。
文部科が
” 休校中の子どもが公園などで運動することを一部認める ” との見解を新たに発表!!
児童生徒の健康維持のために屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等について妨げるものではなく、感染リスクを極力減らしながら適切な行動をとっていただくことが重要であると考えています。
引用元:文部省(2020年3月9日更新)
公園などにいる子供の密度によって感染の危険度も変わってくるので、大勢の子供たちが集まっていれば、遊具や空気感染による感染リスクが高まる可能性もあります。
ここで公園で遊ぶことを禁止にしてしまっては、子供たちは行き場をなくしてしまう可能性があるので、禁止とまでは言えないようです・・・。
少なくとも遊具などを通じて感染リスクの可能性もありますので、公園で遊んだ後も、手洗い・うがいを入念にして、消毒を徹底するように家族でのルールを決めるのが良いですね!
また遊具が屋内に設置されているようなスペースは、遊具についての消毒はされているとは思いますが、日光による消毒効果などは薄いため、感染の流行が落ち着くまではいかないように避けておくほうが無難ですね。
図書館・学童クラブなどの子供たちが集まる館内に行くのは?
● 図書館
学校が休校になった場合、子供たちが図書館を訪れる可能性は高いですよね?
図書館は利用できるところも多いようです。
地域によっては、下記のような柔軟な取組も行われています。
● 一人当たりの貸出冊数を通常よりも多くしたり、貸出期間も延長したりする。
● 休館中でも事前に予約した本の貸出等は行う
● 学校図書室を、児童の自主学習スペースとして活用する。
引用元:文部省(2020年3月9日更新)
また図書館を利用する際は、下記2点もポイント
入り口でのアルコール除菌スプレーを使った消毒
熱やせきが続く症状がある場合は、利用をさける。
ただし、図書館は室内で本や机など、共同で利用するものが多くなっているので、ウイルス感染も起きやすい場所ではあります。
● 学童クラブ
1人親や仕事の休みが取れない保護者の子供たちのために、放課後児童クラブは開所しているところが多いようです。
また学童クラブを利用する際は、下記2点もポイント
朝子供の検温・体調確認をしっかりした上で預ける
入り口でのアルコール除菌スプレーを使った消毒
熱やせきが続く症状がある場合は、利用をさける。
体調が優れないお子様は連れて行かないように配慮することも大事ですね。
祖父母の家で預かってもらうのは?
自宅近くに実家がある方は、祖父母の家で預かってもらうという方も多いのではないでしょうか?
実は、新型コロナウイルスの感染は、
一番重症化しやすいのが高齢者なんです!
新型コロナウイルスに限らず、インフルエンザなどでも免疫力や体力もない高齢者が感染した場合、重症化するケースが高いのです!
まとめ
新型コロナウイルスの流行に伴って、平日などは子供たちの居場所が無くなっているということが問題となっています。
感染を防ぐという意味での全国的な一斉休校となっているわけですから、感染を広げないようにしなくてはなりません。
ウイルスの感染を広げないためのポイントまとめ
手洗い
うがい
アルコール等の消毒
咳エチケット
(咳やくしゃみをする時はマスクやティッシュ・ハンカチなどで口や鼻をおさえること)
大人数を避ける(室内などの空間はより避ける)
これらを守って、きっちりと新型コロナウイルス感染予防をまずは家族みんなで実践することがとても大事ですね。
こちらの記事もオススメです
https://cosy-newday.com/25964"]
https://cosy-newday.com/25948"]
https://cosy-newday.com/25849"]
https://cosy-newday.com/25744"]
スポンサーリンク